
Twitterにおいて長期間のログイン・閲覧・投稿もないアカウント
通称休眠アカウントがついに削除に?!

Twitterの利用規約によると以前から長期の利用がないアカウントに関しては
削除等の処置の対象になると規定されていたが具体的な方針は不明だった

ところが先日9日CEOのイーロンマスク氏は自身のアカウントに
長期で使用されていない15億ものアカウントの削除をすると
発表した
イーロン氏の本文
Twitter will soon start freeing the name space of 1.5 billion accounts
— Elon Musk (@elonmusk) 2022年12月9日
削除によっておこること

今回の削除で起こりうることは以下の通りだぜ
- 15億ものアカウント名とIDが使用可能になる
- 2文字、3文字などの短いアカウント名・IDの争奪戦が起こる
- 仲の良かったフォロワーと完全に関係が断絶される
利用者の反応
イーロン・マスクが休眠アカウントのTwitterIDを開放するらしいけど、2文字IDとか3文字IDとかすごい争奪戦になりそう。
— ねぎぽよし (@CST_negi) December 9, 2022
ごっちさん
— やま|感謝企画開催中!|心の余裕は作れる|自分軸を持って前向きに生きよう! (@yama202206) December 10, 2022
15億も休眠アカウントがあったんですね、驚きです🥹削除はツイートやログインをしていないアカウントが対象なんですね✨亡くなった方のアカウントを削除するかどうか、2019年に議論になったこともあるようですね😊
【やま4500人達成記念(ありがとう企画)】 https://t.co/qiuaa2rLpc
これは頼むから慎重に判断してくれ……。たまに見に行ってしまう、若くして亡くなった友人のアカウントだってあるんだぜ……。
— 太田克史 (@FAUST_editor_J) December 9, 2022
↓
Twitter、休眠アカウント15億を削除しユーザー名を開放へ。長期間ログインなしの利用者は注意 @TechnoEdgeJP https://t.co/th3b51A9Wb
これはいいニュース。
— まなみん (@manamin_mat) December 10, 2022
あとは捨てアカで攻撃してくる人をどうにかしてほしい😥#Twitter #休眠アカウント
◾️ツイッター、15億の「休眠アカウント」削除へ マスク氏が方針発表 | 2022/12/10 – FNNプライムオンライン https://t.co/wlVCS2XGAI
魔理沙っちの見解(一ユーザー)

一ユーザとしては
故人や古い友人との関係の証を削除するということは何とも受け入れがたい
他のユーザーも願っているように削除には慎重に判断していただくべきだと思う
魔理沙っちの見解(技術者視点)パチュリー代弁

一技術者(サイト運営者)として
未使用のアカウント等のデータ削除はやむを得ないと思われる
サーバのリソースは有限であり、データベースは膨大になればその分ほかの
ユーザに割り当てるリソースが減り利便性の低下に成りかねない

掲示板やオンラインゲームなどなどネットワークサービスにおいて未使用の
リソースの削除再利用はごく一般的であることを一般ユーザーには
受け入れて頂きたいとも思える

これはサービスを長期定期に継続する上では致し方ないことなのである
まとめ
賛否両論が分かれている今回の休眠アカウント削除実施
全てのユーザーが納得のいく方針で実行されることを願うばかりです